いよいよ発表になりましたね!
今回のヤマトの値上げの詳細が・・xx
出典:flickr
宅配業界の人手不足と、ネット通販の影響での荷物の急増のため・・
確かに、ニューズなどを見ると、大変なのは、わかりますが、
やはり、ユーザー側からすると、ちょっとイタイ。(+。+)
大まかな値上げは、
「 サイズに応じて現行運賃(税別)に140円から180円が加算 」とのこと。
この料金改訂の実施は、2017年10月1日以降、全国のヤマト運輸にて。
あとは、ドライバー達の昼食の時間帯、昼12時~14時までの
配達時間帯の指定ができなくなったこと。
当日の再配達受付締切り時間が、これまでより一時間繰り上げされた。
(でもこれは、もう4月24日から導入済)
細かなところは、ヤマトの提供してる、特設ページでの確認がベター。
ココ ⇒⇒ http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/ad/1001/
今回チェックしてみて、気になったのは、クロネコメンバーズ!!
専用サイトで、簡単に無料で登録OKで、
宅配の受取にも送付にも便利なサービスが受けられる。
ココ ⇒⇒ http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/service.html
一番いいな?!と感じたのは、「送り先のアドレス帳管理」
そうなんです。これができるということは、あらかじめ入力しておけば、
今まで一番煩わしかった、店頭での送り状を手書きしなくて済む!ということ。
送り状は、店頭端末「ネコピット」で印刷・発行が出来てしまう!!
受取るときの便利は、「通知サービス」
荷物配達の、配達予定の日時を事前に通知してくれるし、
不在時には、伺ったことを知らせてくれるというサービス。
そして、これに付随して、「お受け取り日時や場所変更」ができるというから、
結構便利だと思いますね。(LINE対応もOK)
仕事から帰って、不在票に気づいても、時間外だと、結構、がっかりするものですよね??
これ、事前通知をもらって、時間・場所(最寄りコンビニやヤマト直営店に)を
出典:flickr
変更しておけば、仕事帰りにもらって帰れますから。
料金の値上げは、現状の状況から仕方ないのかもしれませんが、
手元にあるスマホなPCを使って、自分の状況に合わせた宅配便の利用は、
今後、活用すべきです。
ニトリの広告文句じゃないけど、
「料金以上の便利さ!」 やっぱり大事ですよね。 (*^^)v